当ブログでは、「銀行業務検定」受験のモチベーションの向上、維持を図り、しっかり計画を立て、無理なく効率的な学習を進め、高得点を叩き出す工夫を詰め込んでいます。

どうぞあなたの現状に必要な記事を探してみて下さい。


CIMG2145






「銀行業務検定」でラクラク合格&上位入賞応援ブログ!!




このページをご覧頂きありがとうございます。


当ブログは、

フツーの中高年銀行員である私が、

ここ数年に独学で1級FP、行政書士試験をクリアしてきた学習方法を、更に改良し、2018年の「銀行業務検定」で実証実験した結果、連続して上位入賞を果たす事に成功・・・

この"中高年銀行員"が無理なく学習し高得点を叩き出す工夫をたくさん盛り込んでいます。

今のあなたに必要な記事はないか探してみて下さい。


CIMG1357




さて、今日は、銀行員が銀行業務検定試験と併せて取得しておきたい国家資格、公的資格のうち、私が取得した資格について、続きをお話したいと思います。

前回までに、日商簿記2級宅地建物取引士中小企業診断士、1級FP技能士についてお話しました。

今日は、1級FP技能士の続きです。

CIMG1117





4 1級ファイナンシャル・プランニング技能士(平成28年、独学)の続き


私は銀行員が銀行業務検定と併せて取得したい資格として「1級FP技能」士をオススメしています。よろしければ前回、前々回記事を参照して下さい。


    またまたぶちあたった壁!】

さて2回目のチャレンジである、平成28年9月の試験まであと2か月頃となった時、またあせってきました。

というのも、1回目同年1月試験で合格得点率60%に対し、50%少々の得点率だったため、想定としては、今頃は合格可能性を認識できるはずでした。

でも見えないのです

本当に1級FPの問題は難しいです。いくらやっても、また新たなわからない事ばかりにぶつかるのです。

この頃ようやく自分の抜けているところに気づきました

CIMG1104





  【基礎固めの重要性にようやく気付く】

それは、過去問を制覇するよりも、基礎を固める事が本当に大切だという事でした。

1級FP試験の問題は、各出題項目について本当に深いところをついてきます。

従って論点が深すぎて、見ている視点が枝葉過ぎる部分が多いのです。

だから色々な問題を解いても、基礎が固まっていないと、つながらないのです。

2級FP受験から10年以上経過してから1級の受験を始めた私は、基礎がスカスカだったのです。

やっと実感として気づいたのが2カ月前でした。

CIMG1140





 【運命の救世主テキストとの出会い】

さて、どうしようか。大阪の万博公園で、私が推奨する「散歩学習」を終え、隣接する「エキスポシティ」の蔦屋書店へ。

そして、資格試験のコーナーに立ち寄りました。

そこで、私にとって運命とも言える、出版ほやほやのテキストに出会えたのです。

それは、

「みんなが欲しかった! FPの教科書1級」  でした。



このテキストは、2級のテキストや、簿記のテキストで、「ななみマジック」と呼ばれていた、滝澤ななみさん執筆のテキストの1級FP版!

このテキストは本当にすごかったです。いくつかスゴイ点をあげます。

① 2分冊の圧巻テキスト。当時FPテキストで分冊は画期的。
② 軽い。分厚さの割に軽い紙質材料を使用し軽量。
③ セパレート!  の考え方スゴイ!  2分冊を6冊に分割できる!
④ だから、私が推奨する通勤学習にピッタリ!
⑤ 板書講義風の内容! 講義受講の感覚で理解しやすい
!


まだまだありますが、本当にスゴいテキストでした。

当時このテキストに出会わなければ、合格できず、以降の受験をあきらめていたかもしれません。

本当に困った時に救世主が現れてくれた感覚でした。

もっと早く出会いたかったのですが、出版されていなかったので仕方ありません。

CIMG1343





 【学習計画を見直し基礎固め~合格へ】

さて、その蔦屋書店でこのテキストを即買い(2冊は結構高額で勇気が要りました)した私は、学習計画の見直しを行いました。

これから約1カ月でこのテキストを2周する事にしました

先にも書きましたが、このテキストはセパレートで分割できるので、薄くなって軽くて、「通勤学習」にぴったりでした。

分厚いテキストは、かさばるし、重たいし、の問題を解消してくれました。

そして何よりセパレートのいいところは、やってみてわかったのですが、集中できるのです。

その科目に集中できるのです。「今日は不動産!」と決めたら、それしか持っていないから集中できました。

この直前の予定変更による「基礎固め」により、私は平成28年9月の1級FP試験(学科)に合格する事ができました。

そして、翌平成29年2月の実技試験に合格し、1級FPとなることができました。

この実技試験が実は大変でした。これはまた機会があればお話ししたいと思います。

CIMG1347





先ほどの「ななみマジック」の件ですが、このテキストにとても満足した私は、その後に出版された「行政書士」(これは滝澤さんは著者ではなく監修です)のテキストも利用して、平成29年の行政書士試験にも合格できました。これもオススメです。



このお話は次回以降で



PAK58_mihirakitecyoutopen_TP_V







今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

あなたが銀行業務検定で上位入賞するお役にたてますように。


IMG_8235ISUMI_TP_V






                                                       北河内 学 (きたかわち まなぶ)

ブログランキングのリンクです。当ブログを応援していただける方はクリックをお願いします。

https://blog.with2.net/link/?1977920

人気ブログランキング

資格受験ランキング