「銀行業務検定」でラクラク合格&上位入賞応援ブログ!!



このページをご覧頂きありがとうございます。

このシリーズでは、フツーの中高年銀行員である私が、自分なりの無理のない勉強法を実行し、今年、銀行業務検定で連続して合格&上位入賞した結果に至る過程から、その秘訣を中心にお伝えしてきました。

よろしければ
、【秘訣一覧】のページもご覧下さい。

全体目次ページへのリンク

CIMG1380





これが銀行業務検定の個人表彰状とメダル!


さて、今回は、私が銀行業務検定で初めて上位入賞し、個人表彰され、表彰状とメダルを授与された、「相続アドバイザー2級」の実際の表彰状とメダルを掲載します。

これが、個人賞の表彰状とメダルです。

BlogPaint



これは、2018年3月4日実施の第139回銀行業務検定試験「相続アドバイザー2級」の個人優秀賞受賞時のものです。

全国第3位でした。


受験後、翌週の水曜日にマークシート部分の解答がホームページ上で公開されます。

この時点で割と得点率が良かったので、「上位入賞できるかも?」などと夢想し楽しんでいました。

しかし、記述式問題で、相続税計算や予想外に出題された民事信託の問題はできたのですが、もう一つ予想外の法人の長期平準払保険の問題が出題され、あまり書けなかったので「ムリだろうな」とも思っていました。

CIMG1357




そして結果発表で成績表が送付されました。今回は、銀行で団体受験対象外の科目だったので、自宅に直送されました。

なんとあけてびっくり、全国約1,900人の受験者中、第3位だったのです。100点満点中87点でした。

(因みにこの時、「相続アドバイザー2級」では8人が個人賞を受賞し、1位の方は89点でした。)

それからしばらくして別便で届いたのが先の写真の表彰状とメダルです。

サイズはこの見開き状態でB4サイズです。

本当にうれしくて、「生きててよかった」という瞬間でした。

CIMG1347





どうやって学習してきたのか?



この試験を受験する時は、私の推奨する「通勤学習」や「散歩学習」などを実行し、ムリなく計画的に学習を習慣化させ仕上げていきました。

よろしければ、本ブログ記事の№1から30の記事をご参考にして下さい。

私は、学生時代も勉強が苦手で、銀行に入ってからも苦手でした。

こんな私ですが、この銀行業務検定に真剣に取り組む機会を持ち、学習を進めた結果、このような表彰を頂きました。

特別でない私が受賞できた事が大事なことです。

CIMG1343





私が実行してきた学習法は


★しっかり学習量を見積もって計画し

★通勤時などの細切れ時間も活用して

★短時間学習をたくさん行ってストレスを抑制し

★毎日同じタイミングで学習する事で習慣化し

★毎日計画対比の実績と累計過不足をアナログで管理し

★直前まで暗記は一切せず

★苦手問題を浮き彫りにして後半集中特訓し

★メンタルの状態に気を付けて

★試験当日を迎える



だいたいこんな内容です。

シンプルですが、威力満点です。


CIMG1325





そして連続個人優秀賞受賞へ!!


私は、この学習法の威力を自分でもう一度実証したく、

実際の申込時は、まだ先の相続アドバイザー2級の結果はでていませんでしたが・・・。

今度は、銀行で団体募集のあった科目に挑戦する事にしました。

そして・・・同年6月に受験した

第140回銀行業務検定試験「信託実務3級」でも全国5位で個人賞を受賞しました。

こちらは、団体受験だったのでメダルはまだもらっていませんが・・・。

つまり連続上位入賞したのです。

我ながらすごい事だと思います。

でもこれは、私でもできたのだから、他の人でもできるはずだと思うのです。

この思いがあり、学習を楽しんで、上位入賞のよろこびを、多くの人に味わって頂きたい思いでこのブログを書いています。




今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

あなたが銀行業務検定で上位入賞するお役にたてますように。


全体目次ページへのリンク

                                                       北河内 学 (きたかわち まなぶ)

ブログランキングのリンクです。当ブログを応援していただける方はクリックをお願いします。
https://blog.with2.net/link/?1977920

人気ブログランキング

資格受験ランキング