「銀行業務検定」でラクラク合格&上位入賞応援ブログ!!


このページをご覧頂きありがとうございます。

このシリーズでは、フツーの中高年銀行員である私が、自分なりの無理のない勉強法を実行し、今年、銀行業務検定で連続して合格&上位入賞した結果に至る過程から、その秘訣を中心にお伝えしてきました。

よろしければ
、【秘訣一覧】のページもご覧下さい。

CIMG1312




さて、今日は、そもそも「なぜ私が銀行業務検定を推奨するのか?」についてお話したいと思います。

それは、私が主催団体と関係があるとかいう事・・・ではありません。
正直どんな団体か知りません。

以前の投稿でも書きましたが、私は若い頃、本当にこの試験が嫌いでした。

銀行の研修計画に組み込まれているため、イヤイヤ受験していました。
だから時間ばかり費やして、嫌な思いをして、合格スレスレの点数でお茶を濁し、

「試験は合格すればいい」「銀行での仕事や成果の方が大事」と心でつぶやき続ける日々・・・。

で年をとってしまいました。

CIMG1285


その後、年をとってから、本部で融資債権の管理回収担当の審査役になり、債権管理回収の勉強を急速に進める必要に迫られました。

大型書店でたくさん並ぶ関連書籍から5冊程度を選んで自習を進めたのですが、
内容の網羅性、専門性、実務適応性、解説の丁寧さ、理解のしやすさ、どれをとっても「融資管理3級」のテキストと問題集が最も役に立つ書籍だったのです。

試験を受けなおすまではしませんでしたが、債権回収ひよっこ実務家である当時の私はこの書籍に最も助けられました。

この時から思い始めたのです。今となっては遅いけど「もっと真剣にやっておけばよかった。せっかく受けたのにもったいない事をしてきた。」と。

だから推奨してしまうのです。

少し個人的な感情が前面になってしまいました。


少し冷静に整理しますと、推奨する理由は、

①試験の歴史と規模、認知度
②試験の実務接近性
③試験の一斉受験方式とランキング
こんなところです。

続きは次回お話したいと思います。



今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

あなたが銀行業務検定で上位入賞するお役にたてますように。





                                                       北河内 学 (きたかわち まなぶ)

ブログランキングのリンクです。当ブログを応援していただける方はクリックをお願いします。
https://blog.with2.net/link/?1977920

人気ブログランキング

資格受験ランキング